--/--/-- -- |
02/04/2015 Wed |
Comment |
|
そうだね 3歳になれば
遊びを自分で見つけるのかな? 誰も寒すぎる冬は苦手だろうネ 1年 四季を楽しめる国で良かったね それぞれの季節を目で五感で味わえたら どんどん楽しみたいね! これからの人生 ゆっくりと時を楽しみたい。 それぞれの楽しみって 見つけるぞぉー 桃マリちゃんの楽しみは写真を見てるとヨーーークわ・か・る!!! うちの甘えん坊次女は、3歳の時の雪遊びでもママから離れてくれませんでした(><)
今年も、雪遊びは一度大雪の日にしたのみやけど、だいぶ離れてくれるようにはなったけど、それでもすぐに「寒いーーー(tot)」と・・・^^; そちらでいう「あったかい日」って気温何度くらい? 参考までに聞いてみたいきがします^^ 北海道は,寒くて雪が多くて
住むのはたいへんだろうけど, 晴れていい天気のときは,こんな風景が‥‥ そして,新雪を踏んで‥‥ 一度,そういうところに行ってみたいんだけど‥‥ なかなか‥‥ hairprioriさん
同じ日本でも全然違いますよね 玲ちゃん
我が子の時もそうでしたが、同じ年齢でもその子その子で個性がありますから もしかして来年も遊んでくれないかもです お兄ちゃんも今は年齢とともに行動的にはなりましたが 他の子と比べるとヤハリおっとり?のようです 楽しみは黙っていてもやってこないよね 楽しみを見つけるのも努力が必要です そんな努力が実って今があるように思います 今のところ今年の冬は更年期の症状がでず嬉しい限りです ゆうこりんさん
3歳でも無理でしたかぁ~~ 我が次男も無理かな?(-_-;) 私が超寒がりで外は苦手なタイプなので参考になるかは 分りませんが日中がプラスの晴天の時でしたら外遊びができそうかな? 2月のこれからは寒さが1番厳しい時期ですので もう外遊びは無理です ラッキーパパ
そうですね 見るのと住むのは大違いです でも今年の冬は体調が落ち着いているので こんな風に自然豊かな場所で遊ばせようという気持ちになれたのが 有難いです うちのお子たちは、この時期保育園で米そりを作らされ、それで何回も何回もすべって遊んでいましたよ~。(子どもって疲れと飽きを知らない・・)
それからスコップで雪山作ったり・・・色水かけて、遊んだり・・思い出すなぁ・・ 北の国からさん
そうですね 我が子らの時はお米の袋でソリ遊びでしたよね 今の子もお米の袋でソリ遊びをさせてくれているらしいですよ~ お兄ちゃんも弟くんもきっとその中で揉まれ逞しく成長しているのでしょうね 真っ白い雪に、
お兄ちゃまのカラフルなジャケットが映えますね! どこまでもどこまでも白い・・・ 足跡だけが付いて行く・・・ まさに北国。美しい写真ですね。 makimakiさん
こんな景色をみるとやはり現実を忘れそうになります カメラを始めてお出かけも出来るようになり 風景写真をも撮れるようになると 四季を楽しむにはとても良い地域に住んでいたんだと思うようにもなりました 青い空と白い雪。
その白い雪に写る、歩く人や木々などの陰が 自然のアートですね。 弟ちゃんはお母さんにだっこ、だっこ。 お母さんの温もりがたくさん欲しい年代 ですから・・?。 お母さんにとっても、きっと懐かしいヒ トコマになると思います。 弟ちゃんは、お兄ちゃんを見ながら、少し ずつ大人の階段を・・・・・ですね。笑 |
Write Comment |
|
|
こちらの子供には永遠のテーマです^^